box_ttl

2016年です ◆奈良 注文住宅&リフォーム◆

皆様、新年あけましておめえでとうございます
今日から仕事が始まり、ペースを取り戻すのに時間がかかってしまってますが、今年も皆様の喜んでいただける顔を見れるように頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします


今年は申年ということですが、その意味ってみなさんご存じですか?
干支は、農業との関わりが強く、農作物を育てる際の季節や天候の目安として、干支の十二支を暦として利用されてたそうですだから干支は農作物の成長過程を12段階で表した意味を持つ農業用語だったのです
申という字は十二支の9番目にあたりますが、「伸ばす」という意味があり、「草木が十分に伸びきった時期で実が成熟して香りと味がそなわり固く殻におおわれていく時期」をいいました。そして申の漢字は「稲妻」を表した象形文字で「のびる」「もうす」という意味で使うようになりました。
申年は「申 さる」が「去る」という意味を表し、「悪いことが去る」や「病が去る」などいいことや幸せがやってくるという年とするとあります。
そして、ある日本の各地では、「申年に赤い下着を贈ると病が治る」「申年に贈られた下着を身に着けると元気になる」など昔からの言い伝えがあり、現在でも信じられてます
幸運を引き寄せるために両親や兄弟、大事な人に赤い下着を贈ってみてはどうですか?
皆様にとって今年一年幸せな一年でありますように