box_ttl

box_ttl

介護にも自立支援にも、暮らしを支える
リフォームのご提案をさせて頂きます。

住宅のリフォームを介護と支援に

歩行に支障がある、床の段差をなくしたい、玄関にスロープを設置したいなどの、
暮らしの中にご自身への自立支援や介護のために、介護リフォームをご利用ください。
手すり工事だけでも玄関、廊下、階段、トイレ、浴室その他、高さや形状のご提案と施工が可能です。

介護保険サービスについてご存知ですか?

たとえば、田原本町では「居宅介護住宅改修」が介護保険サービスに組み込まれており、
なんと最大20万円までの住宅改修費が支給されます。(自己負担一割)
またその他の自治体でも「住宅改修費助成」などの制度が用意されている場合がございますのでご確認ください。

box_ttl

ご家庭で使用する電気代が太陽光発電でグッと減ります!

太陽の光エネルギーを電気に変え、ご家庭で優先的に使うことができるソーラー発電。
お昼間太陽がサンサンと照っている間は、このシステムでテレビや冷蔵庫、エアコンなどの電化製品を動かすことができます。
使っている電気の量よりも、発電している電気の量が多ければ、その間の電気代は基本的には無料です。
特別なことは何もせず、気軽に創エネルギーができ、エコな暮らしがはじめられるのです。

余った電力は、電力会社に売ることができます!

電気を自給自足といっても太陽が出ていない夜などは、従来どおり電力会社から電気を買うので、電力会社ともつながっています。
昼間に発電し、余った電気は電力会社に売ることができます。売る電気と買う電気のやり取りは自動的に行われ、
特別な操作は要りません。月単位で買った分の電気代は電力会社に支払い、
売った分の電力料金はお客様の銀行口座に振り込まれるカタチが一般的です。

住宅のタケムラの設計

住宅のタケムラでは、単に該当する法令に適合して、建物をご提供するのみではなく、木構造の弱点を客観的に考え、そして補正を行うことを任意的に実施しています。
つまり建物全体のまとまりの良さを評価する項目を全ての木造住宅に行っていきいかに安全で安心して、そしてこれからの暮らしが永く、快適に続けていただくかを常に考えます。 [参考文献] 木造の詳細 - 木造建築とその構造 坂本 功彰国社,2000

box_ttl

簡易耐震診断について(無料)※木造のみ

弊社にお越しいただき、お住まいの間取りや窓、扉、そして壁の位置などをお聞きいたします。
簡易的にコンピューターにて診断を行います。
あくまで簡易診断であるため、目安としてのご提案となります。

精密耐震診断について(有料)

ご所有の建築図面、または詳細な実地調査を行います。
基礎の状況、屋根裏の状況、床下の状況、壁の配置の状況、窓や扉の位置情報、
そしてこれらのデータを基により詳細なコンピュータによる
精密診断を行います。

専門性の高い診断と、安心へのご提案を行います。

専門的な診断を徹底的に行いますが、現状の問題点や補強についてのアドバイスは、
わかりやすく、そして暮らす側の立場で行います。

  • 壁の強化
    壁の種類の変更
    または補強
  • 金物による補強
  • 家の重心と剛心への
    近接工事